top of page

SORACOM オンライン自習室

SORACOM オンライン自習室

SORACOM オンライン自習室は、SORACOM サービスの使い方を実際に体験したい方や、SORACOM サービスを取り入れたIoTの仕組みを構築されている方が気軽に質問や学習ができる場です。

この会では、これから SORACOM サービスを使う方向けに、2種類のセルフラーニング教材を提供します。セルフラーニングに必要となる機材は、お客様に事前に購入をお願いしています。

また、既に SORACOM サービスを使った IoT システムの構築に取り組んでいる方で、システムについて質問がある方は、この機会を相談の場としてご利用いただけます。

テクノロジー・エバンジェリストの松下や、SORACOM サービスを構築するプリンシパルエンジニアの松井が参加させていただきますので、是非この機会をご活用ください。

概要

  • ​5月20日(水)16:30 - 18:00

ソラコム側では、SORACOM LTE-M Button for Enterprise もしくは Plusや、GPS マルチユニット SORACOM Edition を使ったセルフラーニング教材を用意しています。

SORACOM LTE-M Button for Enterprise/Plus

  • 簡易位置情報とボタンのクリック情報を SORACOM Harvest を使い可視化

  • 簡易位置情報とボタンのクリック情報を指定したメールアドレスにメール通知

SORACOM LTE-M Button は、LTE-M 通信を内蔵した単四電池2本で駆動するボタン型のデバイスです。3種類のクリック(シングル、ダブル、ロングクリック)に応じたアクションをクラウド側で設定でき、オリジナルのIoTボタンを構築できます。SORACOM LTE-M Button Plusは、クリック入力に加え、接点入力を備えています。

​※ 今回のセルフラーニング教材は、SORACOM LTE-M Button powered by AWS でご利用いただけない内容となっております。予めご了承ください。

GPS マルチユニット SORACOM Edition

  • 温度・湿度データを SORACOM Harvest を使い可視化

  • SORACOM Lagoon を使い高度な可視化とアラート機能の体験

GPS マルチユニット SORAOM Editionは、位置情報や温湿度、加速度センサー、セルラー通信を内蔵しているため、ネットワーク環境がなくても設置可能なデバイスです。ウェブ上で簡単な設定をするだけで、SORACOMのプラットフォームと連携し、すぐにデータ取得〜可視化が始められます。

ma_sban_ltem_button_enterprise.jpg
img_gps-multiunit-soracom-edition.jpg

対象者

  • 簡単な IoT システムの構築を学習したい方

  • SORACOM サービスの使い方を体験したい方

  • SORACOM サービスの使い方について相談したい方

必要機材

セルフラーニングで利用するデバイスは、ソラコムのユーザーコンソール内の発注画面よりご購入いただけます。

購入にはアカウントの作成が必要になります。アカウント作成方法はこちらをご覧ください。​また、ご注文いただいた製品は数営業日中に発送されますが、日時指定はできませんので余裕を持ってご注文ください。

すでに SORCOM を使った IoT システムに取り組んでいる方は、デバイスの購入は不要です。

ご自身で作成している仕組みについてご相談ください。

配信方法

​​本イベントは、オンラインイベントとなりますのでインターネット環境がある方はどこからでもご参加いただけます。

​参加登録いただいた方には、追ってイベント参加用のURLリンクをお申し込みいただいたメールアドレスにお送りします。

注意事項

本イベント開催の様子は、ブログやソーシャルネットワークにてご紹介させていただく場合がございます。

​予めご了承ください。

学習内容

日時

サポートメンバープロフィール

株式会社ソラコム テクノロジー・エバンジェリスト

松下 享平


株式会社ソラコムの事業開発マネージャーとして主にデバイスの企画を担当しながら、エバンジェリストとして、SORACOMサービスを企業・開発者により理解、活用いただくための講演活動を担当。90年代半ばの地方ISPの立ち上げをキャリアスタートとし、主にインターネットを取り扱ったシステムインテグレーターを経て、2000年よりぷらっとホーム株式会社にて、ネットワークインフラやEC事業を担当。2015年からはIoTソリューションをリードし、メガクラウドベンダーとの協業や、サブギガ/BLEを用いたIoTシステム構築といった業界の先駆的なIoT導入事例に関わる。2017年3月より現職。

matsushita-03_s.jpg

​株式会社ソラコム プリンシパルエンジニア

松井 基勝

株式会社ソラコムで、複数のエンジニアリング領域を担当。大学在学中より黎明期のインターネットプロバイダの立ち上げや業務システムやゲームソフトウェアの開発を経験。大学卒業後はソニーコンピュータエンタテインメントに入社し、2001年頃に当時としてはまだ珍しい家庭用ゲーム機のオンライン通信ゲーム開発・運用に携わる。その後本格的なオンラインゲームの普及に伴い、大規模オンラインゲームシステムの構築・運用を経験。2010年、米国アマゾンドットコム社のクラウドサービス「アマゾンウェブサービス」の日本国内初のエンジニアとして採用され、様々な企業のクラウドサービス導入を技術支援。2015年、株式会社ソラコムの立ち上げに参画。岐阜出身。早稲田大学理工学部電気電子情報工学科卒。

SORACOM_Matsui.jpeg

お申し込み

お申し込みを終了いたしました。

申込
bottom of page