



IoTを学ぶ!自分で学べるIoT通信講座とは
「自分で学べるIoT通信講座」は、無料でソラコムのIoTデバイスを貸出、お客様はIoT DIY レシピを参考にIoTシステムの構築を体験いただきます。IoTで実現したいことや、課題をベースにIoTシステムの構築手順をご紹介する「IoT DIY レシピ」は開発環境のセットアップから、デバイス、通信、クラウドサービスの利用方法まで幅広く、詳細に解説しています。IoTを体験する方のハードルを下げてきた本レシピを使い、お客様はご自宅や職場など、お好きな場所から学習いただけます。
お貸出するデバイスは、初心者の方から、経験者まで役立つIoTデバイスをご用意しています。
貸出期間中であればいつでもお試しいただけます。また、IoTの専門家に質問ができる「IoT相談室」を設けています。IoT DIY レシピを見ても解決しない疑問やつまずきポイントがありましたら、ぜひご参加ください。
IoTシステムの構築を試したいという方から、SORACOM サービスを学びたい方、デバイスの購入を検討している方にも有益です。
ぜひ、この機会を利用し、IoT構築に一歩踏み出してみませんか?
貸出IoTデバイス・IoT DIY レシピ
全ての貸出デバイスに、月額330円で、300MB分のデータ通信料金が含まれているIoT SIM 300MBパックがつきます。
GPSマルチユニットSORACOM Edition
ブラウザの操作のみで、温度、湿度、位置情報、加速度、4つのセンサーからのデータを自在に収集〜可視化まで体験することができる商品です。充電式のバッテリー内蔵で電源を入れるだけでどこでも使うことができます。
本製品を使ったIoT DIY レシピ
内容物
-
GPSマルチユニット SORACOM Edition(バッテリー内蔵タイプ)
-
マイクロUSBケーブル
-
SORACOM IoT SIMカード
IoT 体験キット〜簡易監視カメラ〜
本製品を使ったIoT DIY レシピ
内容物
-
Raspberry Pi 3 Model B+
-
3G USBドングル AK-020
-
USB ACアダプター/ケーブル
-
Micro SDカード8GB もしくは16GB
-
SORACOM IoT SIMカード
-
Webカメラ
Grove IoT スターターキット for SORACOM
本製品を使ったIoT DIY レシピ
内容物
-
Wio LTE JP Version
-
Grove – 3軸デジタル加速度センサー(±16g)
-
Grove – ブザー(出力装置)
-
Grove – ボタン(P) (入力装置)
-
Grove – 磁気スイッチ
-
Grove – 温湿度センサー
-
Grove – GPS
-
Grove – 超音波距離センサー
-
SORACOM IoT SIMカード
学べること

IoTシステムの全体像が分かる

SORACOMサービスの使い方が分かる

IoTデバイスの使い方が分かる

クラウド、デバイス、通信の関係性が分かる
参加者の声
GPSマルチユニット SORACOM Edition一つで温度、湿度、加速度、位置情報を分単位で測定し、クラウドに送信できるため、非常に良かったです。将来的にいろんなことができそうだなと可能性を認識できました。
IoTの仕組みを理解できる良いきっかけになりました。
テキストを見ながら、簡単にIoTデバイスからのデータ通信とその結果をクラウド上で確認することができ、とても楽しい経験でした。
IoT自体は気になっていたものの、実際に試す機会がなかったため、 非常によい機会を得ることができました。ありがとうございます。初めてのSORACOMを経験しましたが、レシピ通りに実施することで予定通りのものができました。
自分で学べるIoT通信講座にご参加いただいた方のブログをご紹介します。
-
IoT デバイスを使ってみたい方
-
IoT システムの構築を体験したい方
-
SORACOM サービスを学習したい方
こんな方におすすめ

貸出期間
-
2022年2月24日(木)〜2022年3月13日(日)
-
2022年3月16日(水)〜2022年3月31日(木)
参加条件
-
SORACOM アカウントの作成が済んでいること
-
本企画では、IoTデバイスを貸出しますが、SORACOMアカウントは参加者それぞれに作成いただいております。
-
申込時にSORACOMオペレーターID を記入いただいております。SORACOアカウントを作成した際に作られる「OP」から始まる12桁のIDです。オペレーターIDの確認方法はこちらをご覧ください。
-
IoT通信講座体験後に、ソラコムからのアンケートにお答えいただくこと
必要機材
-
IoT DIY レシピの体験に必要となるPCはお客様でご用意ください。
費用
-
無料
※IoTデバイスの貸出は無料で行っていますが、デバイスの利用にはSORACOM SIMの契約が必要になります。SORACOM SIMは1ヶ月330円(300MBのデータ通信量含む)の通信料金と利用したサービス費用が発生します。300MBを超えた場合は、500MBごとに110円の追加料金でご利用いただけます。

SORACOM
"つなぐを簡単に"ソラコムは「世界中のヒトとモノをつなげ共鳴する社会へ」をビジョンとして掲げ、セルラー/LPWA通信とクラウドを融合したIoTプラットフォーム「SORACOM」を提供しています。「SORACOM」は、IoTを実現するために必要となるIoTデバイスや通信、アプリケーションなどを、ワンストップで提供しています。

IoT DIY レシピ
IoTで解決したいこと、実現したいことをベースに、準備すべき物と具体的な手順を紹介する「IoT DIY レシピ」です。デバイスの設定方法から、通信、クラウド連携まで、画像と共にご案内しています。ソラコム公式が作成したレシピに限らず、ユーザーが実際に作成した記事も掲載し、現在40を超えるレシピが公開されています。
IoT 相談室
「IoT相談室」は、IoTの専門家に質問、相談ができる時間です。IoT DIY レシピを進める上でテキストだけでは解決しない疑問点がありましたらお気軽にご参加ください。
IoT 相談室は、Zoom ミーティングを利用します。各日程の参加用URLは、お申込み後のメールに記載しております。各レシピの動作は、IoT
相談室までに完了されることをおすすめします。問題があった場合は、お気軽にIoT相談室にお越しください。
日程
-
2022年3月7日(月)17:00〜19:00
-
2022年3月24日(木)17:00〜19:00
実際にお寄せいただいたご相談内容をご紹介します。
「SORACOM IoT SIM でインターネット接続ができません。」
「Raspberry Piの設定方法がわかりません。」
「Wio LTEのLEDが光りません。」
「GPSマルチユニット SORACOM Editionのファンクションボタンを押してもセンサーデータが送信されません。」
注意事項
-
全ての貸出デバイスに、月額330円で、300MB分のデータ通信料金が含まれているIoT SIM 300MBパックがつきます。 300MBを超えた場合は、500MBごとに110円の追加料金でご利用いただけます。
発送対応について
-
発送は、平日に実施します。休日は対応しておりません。
貸出デバイスについて
-
貸出デバイスは、貸出期間の開始日に発送します(3/16〜3/31の貸出チケットを選んだ方は、3/16に発送します)。地域によりますが、翌日、翌々日に到着予定です。
-
貸出デバイスは、貸出期間終了日までに返却をお願いします。(3/16〜3/31の貸出チケットを選んだ方は、3/31必着で発送をお願いいたします)
-
返却方法:返送用着払い伝票を入れておりますので、その伝票を使い返却をお願いいたします。
-
貸出期間中に貸出デバイスを毀損、汚損、紛失等された場合は、当該デバイスの購入代金相当額をお支払いいただきます。
-
貸出デバイスは本企画のためにのみ使用することができます。
-
以下の行為は禁止とします。
-
本企画以外の目的で使用すること。
-
貸出デバイスを分解すること。
-
貸出デバイスを転貸したり、第三者に譲渡すること。
-